
街コンって何だか騒がしいイメージがあるなあ・・

実は街コンに参加する薬剤師は多いんだよ!勿論メリット・デメリットもあるから詳しく紹介していくね♪
薬剤師は婚活市場で人気!その理由は?

薬剤師の中には、結婚したいと思うものの、相手が見つからない・出会いがないと感じている方もいるかもしれません。
しかし、実は薬剤師は婚活市場で人気のある職業の一つです。
その理由について、順に見てみましょう。
薬剤師は男女ともに高収入

薬剤師が婚活市場で人気がある理由の一つが「薬剤師は男女ともに高収入」なことです。
薬剤師の平均年収は、日本人全体の平均年収443万円より100万円以上高く、581万円とされています。
また、仕事内容自体に男女差がほぼないため、収入も男女同等です。結婚相手を探すうえで、経済力は非常に大切な条件の一つです。高収入であることは男女ともにメリットと言えるでしょう。
男性薬剤師は誠実で真面目なイメージで好印象

薬剤師の中でも特に男性薬剤師は「誠実で真面目なイメージ」を持たれることが多いです。
この「誠実で真面目なイメージ」が婚活市場で人気がある理由の一つです。
薬剤師の仕事は、患者さんの生命にも関わるため、責任感を持って、仕事に真摯に取り組む人がほとんどです。この仕事に対する責任感や姿勢が、その人に誠実で真面目なイメージを与えることに繋がり、好印象となっているようです。
結婚相手に求めるものとして、「誠実さ」を重要視する人も少なくないでしょう。特に女性から見た場合、「誠実で真面目」であることは、夫として家庭生活を安定させてくれる印象を持ちやすいです。
男性薬剤師が人気となるのも、理解できますね。
安定した職種で結婚に向いている職業

薬剤師が婚活市場で人気がある理由の一つが「安定した職種で結婚に向いている職業」であることです。
薬剤師資格は社会的な信頼度も高く、現状では仕事に困ることがありません。そのため、薬剤師は経済的に安定していると言えるでしょう。
この「経済的な安定」は結婚相手を探す上で非常に重要な要素です。また、薬剤師は働き方を柔軟に変えることができます。ライフスタイルに合わせて、土日は休みにしたいと転職することもそれほど難しくはありません。また、全国どこでも仕事をする場があり、子育てを地方でしたいと思えば、地方移住も可能です。
さらに、医療職でありながら勤務時間以外での突発的な仕事などは入りづらく、ワークライフバランスがとりやすい傾向にあります。
このように薬剤師の仕事は選択肢が広いため、結婚生活を送るうえで、メリットとなる点も多いと言えます。
【おすすめ順】薬剤師と出会う方法

薬剤師が婚活市場において、人気の職業であることをお伝えしました。
ここからは、そんな薬剤師と出会いたい!結婚したい!という方に、出会う方法をおすすめ順でご紹介します。
①薬剤師の利用率が高い「婚活パーティー・街コン」

薬剤師と出会う方法の一つが「婚活パーティー・街コン」です。
婚活パーティーや街コンには、そのイベントごとに参加条件が決まっているケースがあります。「30歳以上」という年齢によるものや「公務員限定」といった職業によるものなど、条件はさまざまです。
そのため、薬剤師との出会いを望むのであれば、まずは「医療系限定」の婚活パーティー・街コンが良いでしょう。医療系にも様々な職種があるため、確実ではないですが、薬剤師が参加している可能性は十分あります。
一般的に薬剤師は限られた人の中で仕事をしており、一度に多くの人と出会う機会がある人は多くありません。そのため、結婚したい薬剤師は出会いの場として「婚活パーティー・街コン」を選択するケースも少なくないと言えます。
やみくもに「婚活パーティー・街コン」に参加するのではなく、「医療系限定」など条件を絞っての参加がおすすめです。
https://aritashikaiin.com/2023/04/12/konkatsu_party/
②真剣に結婚を考えている薬剤師に出会える「結婚相談所」

薬剤師と出会う方法の一つが「結婚相談所」です。
結婚相談所では利用者の登録情報に職業も含まれます。そのため、間違いなく薬剤師と出会うことのできる方法とも言えます。
しかし、結婚相談所の利用料は決して安いものではないため、気軽に利用できる方法ではありません。
ただし、その分真剣に結婚を考えている人が利用するとも言え、ぜひ薬剤師と結婚したい!という強い思いがある方は検討してみてはいかがでしょうか。
③気軽に会うことができる「マッチングアプリ」

薬剤師と出会う方法の一つが「マッチングアプリ」です。
マッチングアプリは比較的安価に、スマホなどでいつでも利用できる利便性の高さもあり、多くの方が利用しています。利用者の中には、職業が薬剤師であることを登録している人もいるため、薬剤師と出会うことも可能でしょう。
しかし、マッチングアプリは登録情報が保証されておらず、薬剤師と言っていても実は違うという可能性がないわけではありません。また、婚活目的で利用する方から、なんとなく軽い気持ちでという方まで様々な利用者がいるため、確実に婚活している薬剤師と出会えるかというと、そうではないでしょう。
結婚相手として薬剤師に出会うことを目的として「マッチングアプリ」を利用するのは、やや難しいと言えます。
④近場の薬局の人と親しくなる

薬剤師と出会う方法の一つが「近場の薬局の人と親しくなる」です。
もし通院をしていて、定期的に薬局を訪れるという方であれば、かかりつけ薬剤師になってもらうことで、同じ薬剤師と話す機会を増やすことは可能です。
しかし、そうでない方であれば、なかなかハードルが高い方法でしょう。そもそも、薬局は用があって行く場所であり、なかなか頻繁に行くことは難しいです。
ドラッグストアなどであれば行く機会を作ることはできますが、あまり積極的に行動すると逆に不信感・不安感を与えてしまうこともあります。
薬剤師との出会いを作る方法としては、他の方法を考えてみてはいかがでしょうか。
⑤自分が薬剤師の仕事に就く

薬剤師と出会う方法の一つが「自分が薬剤師の仕事に就く」ことです。
この方法は、確かに薬剤師との出会いは期待できますが、現実的ではない方法でしょう。「自分が薬剤師になる」というのは、薬科大学や薬学部で6年間学び、薬剤師国家試験を通過するということです。
かかるお金や時間を考えても、実現はかなり難しいです。
自身が薬剤師になりたい!という強い思いがある場合は良いかもしれませんが、「薬剤師と出会いたい」という目的なのであれば、おすすめできる方法ではありません。
街コンで薬剤師と出会いやすい理由

先ほど薬剤師と出会う方法の一つとして「街コン」をご紹介しました。
次に「街コン」で薬剤師と出会いやすい理由をご説明します。
他の方法と比較すると出会える人数が桁違い

街コンは一度に多くの人と出会えます。
マッチングアプリや結婚相談所など婚活方法は様々ありますが、一度に多くの人と出会うことは街コンや婚活パーティーの大きなメリットです。
この参加人数の多さは様々な出会いを生み、中には「薬剤師」との出会いがある可能性もあります。
婚活に真剣度が高い薬剤師ほど街コンに参加している

婚活に真剣度が高い薬剤師ほど、街コンに参加していると言われます。
マッチングアプリの利用者は、「婚活目的」というより「彼氏・彼女」を作りたいという思いの人が多いです。また、登録情報の真偽も確かでなく、実際会ってみるとアプリで感じた印象・人柄が違うケースもあります。
そのため、婚活に対する真剣度が高い場合は、より相手を見極められる方法を優先し、直接会う「街コン」を利用する方も少なくありません。
「医療系限定」等のコンセプトの街コンがある

街コンの中には「医療系限定」等のコンセプトが設定されているものがあります。
このようなコンセプトがあれば、薬剤師の参加率が上がり、出会う可能性が高まると言えます。
街コンで女性薬剤師と出会う際の注意点

ここで、街コンで女性薬剤師に出会う際の注意点をご紹介します。
薬剤師は一般的に平均年収が高く、男女差がほぼない仕事をしています。また、その仕事柄責任感が強い方も多いです。
そんな薬剤師だからこそ「女性」が気にするポイントもあります。
良い印象を持ってもらえるように、次の点を意識してみましょう。
①薬剤師という職業に触れない

女性薬剤師と出会う際には「薬剤師」という職業に触れない話をすると良いでしょう。
薬剤師でない方の中には、薬剤師は頭が良くて真面目という印象を持つ方が少なくありません。
しかし、実際には薬剤師といってもさまざまな性格の方がおり、真面目と見られがちなことに抵抗感を感じている薬剤師もいます。
薬剤師であることはその方のステータスの一つではありますが、初対面の段階では、その人柄などを汲み取ることを重視して話をすることがおすすめです。
②年収の話はしない

女性薬剤師と出会う際には「年収の話」は控えましょう。
薬剤師は男女差がほぼなく、平均年収は特に女性の中では高い水準であることは間違いありません。
出会ってすぐに年収の話をしてしまうと、その年収の高さに注目されていると感じさせてしまうこともあるかもしれません。
そのため、出会って間もないタイミングでの年収の話は控えた方がよいでしょう。
③職業ではなくその人自身を褒めてあげる

女性薬剤師と出会う際には「職業ではなく、その人自身のことを褒める」ことを意識すると良いでしょう。
「薬剤師」という職業は社会的な信頼度も高く、「すごい」「賢い」「かっこいい」というような表現で褒められることも多いようです。このように褒められること自体を嫌がる女性薬剤師が多いわけではありませんが、薬剤師全般に対する評価よりも、その人自身の評価をした方が印象良く受け取られがちです。
「薬剤師になるのにたくさん勉強されたんでしょうね、努力家なんですね。」
「医療関係の仕事をされているなんて、責任感があるんでしょうね。」
自分自身の努力や仕事に対する姿勢などは、どんな方でも褒められて嬉しいポイントと言えるでしょう。
また、その点を評価している・好ましく思っていることが伝わると、より好印象を与えます。
このような点を意識して話をしてみてはいかがでしょうか。
④自分もしっかり仕事を頑張っていることをアピールする

女性薬剤師と出会う際には「自分も仕事を頑張っていることをアピールする」と良いでしょう。
薬剤師は患者さんの命にかかわる仕事であることに高い責任感・倫理観を持って仕事をしています。より良い仕事をすることを意識し、そのために日々勉強し、知識をアップデートすることを自然と行っている人も少なくありません。
そのため、仕事をないがしろにする人に対しては、いい印象を持つことはないでしょう。良い印象を持ってもらうためには、自分も仕事に対して誇りを持ち、励んでいることを伝えることが大切です。
薬剤師が街コンに参加するメリット

結婚したい薬剤師にとって、婚活として街コンに参加することにはメリットがあります。
どのようなメリットがあるのか、見ていきましょう。
①数多くの人と出会えるため交流の幅が広がる

薬剤師が街コンに参加するメリットに「数多くの人と出会えるため交流の幅が広がる」ことがあります。もし、一度の街コンでの出会いでうまくいかなかったとしても、友人関係が広がれば、その先の紹介などに繋がるケースもないとはいえません。
一般的に薬剤師は女性比率が高く、狭い人間関係の中で仕事をしており、異性と交流する機会は少ないでしょう。
婚活においてまず大切なことは出会いを増やすことです。
「一度に多くの出会いがある」街コンは、婚活をする薬剤師にとって良い方法の一つと言えるでしょう。
②会って話せるため安心

薬剤師が街コンに参加するメリットに「会って話せるため安心」ということがあります。
マッチングアプリでの出会いはいざ会ってみるとイメージと違ったということが少なくありません。街コンではもともとのイメージがない状態で、直接会って話をします。この人とは合いそう、ちょっと違うなどという自分自身の直観的な印象は、大切にすべきものでしょう。
また、マッチングアプリなどで職業が薬剤師であることが伝わっている場合「薬剤師だから好意を持っている」という可能性がないわけではありません。
自分自身で直接相手を見て見極められることは、安心感にも繋がります。
③合コンよりも参加しやすく気軽に婚活ができる

薬剤師が街コンに参加するメリットに「合コンよりも参加しやすく、気軽に婚活できる」ことがあります。
合コンを開くとなると、メンバー集めや時間場所を決めるなど幹事が必要です。もし自分が幹事になる場合には、連絡を取り合うなどプライベートな時間を使う必要があります。また、合コンに誘われた場合には、仕事を調節してスケジュールを確保する必要があるかもしれません。このように合コンに参加するには、なんらかの準備が必要なことが少なくありません。
しかし、街コンは様々なイベントが随時開かれており、自分の休日など空いた時間のイベントに参加登録をするだけで済みます。
仕事が忙しく、自由な時間の少ない薬剤師であっても、気軽に婚活ができる方法と言えるでしょう。
④「ハイステータス限定」等、自分にあった街コンに参加できる

薬剤師が街コンに参加するメリットに「自分にあった街コンに参加できる」ことがあります。
街コンはそのイベントごとに参加資格・条件などが設けられていることがあります。「医療系限定」「公務員限定」などの職業での区分があったり、「30代限定」などの年齢での区分があったり、その区分も様々です。そのため、自分が出会いたい人や自分のステータスなどから、街コンを選択して参加できます。
薬剤師が参加できる医療系の街コンであれば、仕事の話を理解し合える人との出会いがあるかもしれません。自分で選択して参加できることはメリットと言えるでしょう。
薬剤師が街コンに参加するデメリット

薬剤師が街コンに参加することには、メリットだけでなくデメリットも考えられます。
こちらも順に見てみましょう。
①人数が多くてもタイプの人に出会えるとは限らない

街コンに参加するメリットの一つに「数多くの人と出会える」ことがあります。しかし、人数が多いからといって必ずしもタイプの人に出会えるとは限りません。期待感を持って街コンに参加する上では、良い出会いがなければ、がっかりしてしまうかもしれません。
そのため、街コンに参加するデメリットとして「タイプの人と出会えるとは限らない」と感じる方もいるでしょう。しかし、その街コンでの出会いで関係が出来た人から、また新たな人に繋がっていく可能性がないとは言えません。
街コンは、一度で相手を見つけよう!という意気込みより、人脈を広げよう!という思いで参加することをおすすめします。
②男性は女性よりも参加費用が高い

街コンでは、「男性は女性よりも参加費用が高い」ことが一般的です。
そのため、特に男性は、何度も街コンに参加していると金銭的な負担を感じるかもしれません。
結婚相談所を使っての婚活は費用が高いですが、担当のアドバイザーがついてくれるなど、様々な支援もあり、婚活をスムーズに進められるケースもあります。
街コンに多くの費用をかけるよりは、結婚相談所を利用するなど、違う方法を検討してみるのはいかがでしょうか。
③人見知りの人は退屈な時間になる

街コンは「人見知りの人は退屈な時間になる」ケースもあります。
街コンでは、また会いたい、もっと話してみたいと思ってもらうため、短時間のイベントの中で、自分のことをいかに知ってもらうか、アピールできるかがとても重要です。
そのため、初対面の人と積極的に話ができる人の方が、その後に繋がりやすいとも言えます。
人見知りの人は、積極的に動かなければ退屈な時間になってしまう恐れがあります。
参加しよう!と思ったのであれば、少し勇気を出して自ら活動してみると良いでしょう。
まとめ

- 薬剤師という職業は「高収入」「安定」「賢い」等のイメージから、婚活市場で非常に人気な職業なんです。
- 女性薬剤師は「薬剤師」という職業に敏感である一面があるため、配慮の心を忘れず接することが大切ですね。
- 薬剤師は女性の多い狭い職場で異性との交流が少ないため、「街コン」は非常におすすめです!婚活の初期段階として気軽に参加してみるのもいいですね。
コメント