婚活市場で薬剤師は人気なの?忙しい薬剤師におすすめの婚活方法をご紹介!

婚活
マミ
マミ

薬剤師って出会いないし、もう結婚は諦めた方がいいのかなあ・・

薬剤師Non
薬剤師Non

結婚したい気持ちがあるなら諦めなくていい!むしろ薬剤師は異性から人気の職業だよ!

マミ
マミ

でもどうやったらいい人に出会えるの?

薬剤師Non
薬剤師Non

私の経験談から、忙しい薬剤師さんでもいい人に出会えるおすすめの方法を特別に教えるね♪

薬剤師が恋愛にもつ悩み7選

薬剤師として忙しく働く中で、気づけば「恋愛」から遠のいている…という薬剤師の方もいるのではないでしょうか。

恋愛にもつ悩みは人それぞれ、様々な内容がありますが、薬剤師には薬剤師ならではの悩みもあります。

結婚したい気持ちはあるものの、うまくいかないと恋愛に悩む薬剤師の方、他の薬剤師も同じ悩みを持っているかもしれません。

具体的に薬剤師が恋愛で持ちやすい悩みを7つご紹介します。

①職場に異性が少ない

薬剤師が恋愛にもつ悩みの一つが「職場に異性が少ない」ことです。

これは特に女性薬剤師が持ちやすい悩みと言えるでしょう。

薬局・医療施設に従事する薬剤師は「男性」が87,139人「女性」が163,446人、割合では「男性」が34.8%「女性」が65.2%となります。

このように職場の薬剤師は女性比率が高いため、女性薬剤師は職場の異性が少ないと感じやすいです。

共に過ごす時間が長いため、職場内で恋愛・結婚となるケースは一般的に多くありますが、異性が少ない場合は、出会いが生まれにくいと言えるでしょう。

②恋愛経験が少ないため、異性と交際するきっかけが分からない

薬剤師が恋愛にもつ悩みの一つが「恋愛経験が少なく、交際するきっかけがわからない」ことです。

薬剤師は学生時代に自由な時間を持ちにくい傾向にあります。

高校時代は大学受験に向けた勉強、大学時代は薬剤師に向けた勉強をする必要があり、この時間の確保は必須です。そのため、学生時代に出会いを求めて活動することがなかった、恋愛経験が少なかったという薬剤師は少なくありません。

恋愛経験が少ない方には、交際のきっかけの作り方や恋愛の始め方がわからないという方もいます。薬剤師の中でも同じように感じる方は多いようです。

③休日出勤や夜勤も多い為、時間がない

薬剤師が恋愛にもつ悩みの一つが「休日出勤や夜勤も多い為、時間がない」ことです。

病院に勤務する薬剤師の中には、夜勤などのシフト勤務があるケースも少なくありません。

また、ドラッグストア勤務であれば、土日が勤務日であることも一般的です。このような不規則な勤務形態の場合、特に、平日勤務の方とはスケジュールが合わないことですれ違いが生じるなど、恋愛をする中で支障が出る場合もあります。

また、休日の過ごし方として、身体を休めることに使う、普段溜めてしまっている家事をするなどという方も少なくありません。恋愛に時間が取れないということもあるでしょう。

④大人数が参加する婚活パーティーなどが得意ではない

薬剤師が恋愛にもつ悩みの一つが「大人数が参加する婚活パーティーなどが得意でない」ことです。

薬剤師には、黙々と調剤をするなど一人作業をすることが得意、逆に大勢の人と交流するパーティーを苦手とするタイプの人が少なくありません。

このタイプの薬剤師の場合、恋愛のきっかけとなる婚活パーティーなどに積極的に参加しようと思う人は少ないでしょう。やはり出会いの数は多ければ多いほど、恋愛のチャンスも多いと言えます。

しかし、このように婚活パーティーなど出会いの場に行くことが得意でない、出会いを見つけることが難しいと悩む方もいます。

⑤キャリアのスタートが遅い

薬剤師が恋愛にもつ悩みの一つが「キャリアのスタートが遅い」ことです。

薬剤師は大学を卒業し、薬剤師免許を取得した時点で24歳になっています。

薬剤師になるまでの苦労が多いからこそ、24歳で新人として仕事を始めると、まずは仕事をがんばろうという気持ちになる方が多いでしょう。

そのため、結婚を意識するタイミングは30代を迎えてからとなることも少なくありません。キャリアのスタートが遅いことで、仕事の自立・経済的な安定を実感するタイミングが遅くなります。

いざ自分が結婚したいと意識した時点で、まわりには既婚者の人が多いという状況になっていると出会いも少なくなりがちです。

⑥収入が安定しているので結婚にメリットを感じない

薬剤師が恋愛にもつ悩みの一つが「収入が安定しているので結婚にメリットを感じない」ことです。

薬剤師は一般的に給与水準が高く、特別贅沢な生活をしなければ、一人で生活するのに金銭的に困ることがありません。

家事や料理などが苦手な場合には、ハウスキーパーや外食・宅配などを頼むこともできます。

その結果、結婚したいと思う気持ちがあったとしても、具体的に結婚生活に求めるものがない・メリットを感じないということから、婚活しようという意欲が高まらないケースもあります。

⑦一人での生活で充実している

薬剤師が恋愛にもつ悩みの一つが「一人での生活が充実している」ことです。

薬剤師は患者さんの話を聞くことが重要な仕事です。

そのため、休日は人と話したくない、一人の時間を持ちたいと思う薬剤師も少なくありません。

プライベートの時間を一人の時間として充実させていれば、他人との結婚生活を積極的に望むことは少ないでしょう。恋愛・結婚への意欲が生まれにくいとも言えます。

薬剤師は結婚相手に人気の職業!?

薬剤師には薬剤師ならではの結婚できない理由があることがわかりましたね。

しかし「薬剤師」という職業は、結婚相手に望ましい職業であると言われることもあるようです。

薬剤師が結婚相手として人気の職業である理由を見てみましょう。

理由1:収入が多く、かつ安定している

薬剤師が結婚相手として人気の理由の一つが「収入が多く、かつ安定している」ことです。

薬剤師の平均年収は581万円です。

収入は薬剤師としての手当も含まれるケースが多く、減ることはほぼありません。

また、現状薬剤師の有効求人倍率は約3倍であり、細かい条件で仕事を選ばなければ、仕事に困ることもありません。結婚相手として「収入の安定」はまず第一に重要なポイントですね。

理由2:資格職で社会的信頼度が高い

薬剤師が結婚相手として人気の理由の一つが「資格職で社会的信頼度が高い」ことです。

薬剤師の資格は、薬科大学や大学の薬学部で6年学び、卒業した人しか取得することができません。医師や看護師などと同様に医療に欠かせない資格・職業として知られており、社会的信頼度は高いと言えます。

結婚相手として見た際に、社会的信頼度の高い職業であることは望ましいことと言えるでしょう。

理由3:真面目でしっかりしている印象

薬剤師が結婚相手として人気の理由の一つが「真面目でしっかりしている印象」です。

薬剤師の業務は、患者さんの命に関わる仕事である以上、責任感を持ち真摯に取り組む必要があります。このような薬剤師の仕事に対する姿勢は「真面目でしっかりしている」というイメージを持ちやすいです。

結婚相手としてみた際には、家庭生活をしっかり安定させてくれる人という好印象を与えることもあるでしょう。

理由4:働き方を柔軟に変えることができる職業

薬剤師が結婚相手として人気の理由の一つが「働き方を柔軟に変えることができる職業」であることです。

薬剤師には調剤薬局やドラッグストアはもちろん、病院・官公庁・企業と幅広い職場があります。

例えばドラッグストアで勤務している場合、土日は出勤日となりやすいです。しかし、結婚後に土日を家族の時間にしようと思った場合、土日休みの調剤薬局や病院への転職を検討することも可能です。

また、日本全国どこでも働き口に困ることがありません。例えば家族で地方暮らしがしたいと思っても、転職は難しくないでしょう。

このように働き方を柔軟に変えることができることは薬剤師の大きなメリットであり、結婚相手としても一つの魅力と捉えられることと言えるでしょう。

【婚活手段】手軽にマッチングアプリを始める

薬剤師が始められる「婚活手段」として、まず一つ、マッチングアプリをご紹介します。

マッチングアプリは、スマホですぐに始められる手軽さが好評で、近年人気の高まっている婚活手段です。どこかに行かなければならないといったことがなく、いつからでも始められるため、勤務が不規則・時間がないという薬剤師にも合った方法です。

このマッチングアプリを利用するメリットを、具体的にご紹介します。

自分の理想の相手を手軽に探すことができる

マッチングアプリのメリットは「自分の理想の相手を手軽に探すことができる」ことです。

マッチングアプリの利用者はそれぞれ、様々な条件・項目を登録しています。結婚相手に求める条件を検索し、相手探しが簡単にできるなど、手軽さ・利便性の高さは他にない魅力と言えるでしょう。

ただし、マッチングアプリでは登録情報が保証されているわけではありません。その内容には嘘がある場合もあれば、既婚者が登録しているというケースもあるようです。

真剣に結婚相手を探したいという方は、アプリ以外の方法も併せて検討してみることをおすすめします。

結婚相談所よりも安価

マッチングアプリのメリットは「結婚相談所よりも安価」であることです。

結婚相談所は利用するのに何十万円という単位でお金がかかることもあります。マッチングアプリは無料のものも多く、有料であったとしても、高くて月数千円程度と結婚相談所と比較すれば圧倒的に安いです。

安価であることでちょっとやってみようかなという思いを持ちやすく、始めるハードルが低いことは大きなメリットでしょう。

少人数に絞り込んだ婚活が可能

マッチングアプリのメリットは「少人数に絞り込んだ婚活が可能」なことです。

マッチングアプリでは気になった人とコンタクトをとり、相手に受け入れられた場合、メッセージのやり取りができます。これは一人に限らず、何人か同時に連絡をとることも可能です。

結婚相談所で紹介を受ける場合、基本的に一人のお相手とのやり取りとなります。

同時にやり取りできる人の数が多いことで、時間をより有効に使えるとも言えるでしょう。

【婚活手段】婚活パーティーに参加する

マッチングアプリの他に薬剤師にできる婚活手段の一つが「婚活パーティーに参加する」ことです。

婚活を目的としたパーティー・イベントは数多く開催されています。

この婚活パーティーに参加することのメリットを見てみましょう。

一度にたくさんの人と出会える

婚活パーティーのメリットは「一度にたくさんの人と出会える」ことです。

パーティーごとに参加人数は様々ですが、多ければ1回のパーティーで数十人単位の方と知り合うことができます。

普段薬剤師として仕事をしている中で、一度にこれほど多くの人と出会うことは、あまりないことでしょう。また特に婚活を目的として集まった人との出会いですので、次に繋がる可能性も十分にあります。結婚を意識している人との出会いを増やしたい場合には、良い方法と言えるでしょう。

価格も数千円〜と参加しやすい

婚活パーティーのメリットは「価格が数千円〜と参加しやすい」ことです。

婚活パーティーの参加費用は数千円程度のことが多く、結婚相談所の利用料に比べればはるかに安価であることがわかります。

また、女性は男性よりも参加費用が低く設定されているケースも多く、費用面での負担感が少ないため、参加しやすいと感じるのではないでしょうか。ただし、月に何度も参加していると、やはり費用がかさむことになります。

婚活パーティーはどのような人が集まる会なのか、事前に告知されているケースが多いです。自分の希望に合う内容を選択して参加してみると良いでしょう。

マッチングアプリより出会いの質が良い可能性も

婚活パーティーのメリットは「マッチングアプリよりも出会いの質が良い可能性」があることです。

マッチングアプリはその手軽さから、本気で婚活したいという思いの方からなんとなく登録してみたという方まで様々な方が登録されています。

一方、婚活パーティーにはそのイベントごとに公務員の方限定、30代の方限定など参加条件が設けられているケースがあります。自分がどんな人と出会いたいのか、結婚に望む条件に応じて参加するパーティーを選択することで、出会いの質を上げることもできるでしょう。

また、マッチングアプリでは実際に会ってみたら、写真と全然違うということもよくあると言われます。アプリに登録する写真は映りが良いものを選ぶのは当然のことながら、初対面でがっかりするとその先にはなかなか繋がりません。

婚活パーティーであれば、初めから顔を合わせての出会いとなるため、出会いのタイミングでがっかりすることはないと言えるでしょう。

【婚活手段】忙しい薬剤師には結婚相談所がおすすめ

ご紹介したように、マッチングアプリや婚活パーティーなど、婚活の手段は様々あります。

その中で、忙しい薬剤師に特におすすめの婚活方法は「結婚相談所」の利用です。

次に、結婚相談所がおすすめの理由や結婚相談所の特徴についてご紹介します。

結婚の意欲が高い人が多い

結婚相談所の利用者には、結婚の意欲が高い人が多いです。

結婚相談所の利用料は決して安くありません。

そのため結婚相談所には、その利用料を払ってでも、結婚相手を探したいと思う結婚意欲の高い人が集まっているとも言えます。

相性の良い人とうまく出会えれば、結婚に至るまでスムーズに進むケースも少なくありません。

自分に合った相手を担当の方が紹介してくれる

結婚相談所には、自分に合った相手を担当の方が紹介してくれるシステムがあります。

特に、自分からはアプローチするのが苦手という方には、担当の方が紹介してくれるシステムは利用しやすいのではないでしょうか。

また、仕事が忙しい場合など、条件の合う人を自分で探す時間の確保が難しい場合にも、代わりに探してくれる担当者がいるシステムは助かりますね。

お見合いやデートのセッティングをしてくれる

結婚相談所は気になる相手とのお見合い・デートのセッティングなどをサポートしてくれます。

気になる相手が見つかっても、自分から声をかけること、スケジュールや場所を調整することには及び腰となる方も少なくありません。

結婚相談所の担当の方が間に入ってくれることで、スムーズに話を進めることができます。

また、万が一お断りをしたいという場合にも、直接ではなく担当の方を介してでき、気まずい思いをせずに済むメリットもあるでしょう。

プロの仲人が婚活をサポートしてくれる

結婚相談所ではいわゆる「プロの仲人」である担当者が婚活のサポートをしてくれます。

恋愛関係においては、相手の気持ち・考えがわからないとすれ違ってしまうということもありますね。

プロの仲人は自分と相手の両方の話を聞いて、良い関係が築けるようサポートをしてくれます。

恋愛関係が少なく、どうしたら良いのかわからないという場合などにも相談できるため、不安を軽減することもできるでしょう。

まとめ

  • 薬剤師という職業は、一般的に好印象かつ結婚相手として人気の職業!
  • 様々な婚活方法があるが、仕事が忙しい薬剤師には質のいい出会いができる結婚相談所がおすすめ
  • 「薬剤師だから・・」と悲観的になるのではなく、結婚したいという気持ちがあるなら諦めずに一緒に婚活を頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました